こころのこと

こころのこと

夏越の大祓ってなに?心に残ったことばを、そっと祓って

6月の終わり、ふと見上げた空に、夏の気配がゆっくりと混じり始めます。一年の折り返しとなるこの時期、わたしたちは知らず知らずのうちに、たくさんの感情や言葉を抱えてきたかもしれません。その節目に行われるのが「夏越の大祓(なごしのおおはらえ)」と...
こころのこと

言葉の刃にさらされたとき、心を守る小さな術

私たちは、日々さまざまな言葉にさらされています。やさしい言葉、励まされる言葉。でも時には、心に突き刺さるような、きつい言葉や攻撃的な言い回しに出会うこともあります。たとえば、「それ、常識でしょ」「だからあなたはダメなのよ」そんな一言を受けたとき、心がざわざわし、言い返せないまま落ち込んでしまう。
こころのこと

今日は夏至。“ひかりの節目”に、小さな習慣を

一年のうちで、いちばん昼が長く、夜がいちばん短い日——それが「夏至(げし)」です。6月の空は透明度を増し、ひかりがまっすぐに差し込むような感覚を覚える頃。それでも、私たちの毎日は変わらずに流れていて、朝はいつもの時間に目覚め、通勤や家事に追われ、やっと一息つくころにはもう夕方——
こころのこと

不安が静かになるとき~頭の中の“ざわざわ”と上手につきあう方法 ~

理由のない不安に心がざわつくとき。無理に消そうとせず、やさしく整える7つの方法を紹介します。呼吸・書き出し・自然との触れ合いで、“今の自分”を取り戻すヒントを。