日々のマインドケア 8月の自律神経ケア。夏バテしやすい心と体の整え方 8月は、暑さのピークと共に、心と体のバランスも乱れやすい時期です。外は強い日差し、室内は冷房の風。汗をかいては冷やされ、寝苦しい夜が続くうちに、なんとなくダルい、食欲が出ない、イライラしやすい……そんな“夏バテ症状”が心身にじわじわとれてきます。 2025.08.04 日々のマインドケア
やさしい自己成長 季節が変わる前に、自分を一歩好きになる問いかけ まだ夏の盛りにいるはずなのに、ふと吹いた風の中に、秋の気配を感じる瞬間があります。ほんの少しだけ空が高く見えたり、夜の虫の声が増えていたり、蝉の鳴き声にかすかな寂しさを感じたり。季節が静かに移ろうこの時期は、自分の気持ちや心の動きも、ゆっく... 2025.08.03 やさしい自己成長
暮らしと気づき 暑さに疲れた心身をととのえる、夜の涼感ルーティン 夏本番の8月。日中の気温はぐんぐん上がり、外に出るだけでも体力を消耗します。夕方になっても熱がこもったままの空気。気づけば、心も体も重くなり、寝つきも悪い…。そんなときこそ、“夜”の過ごし方が大切です。本日は「暑さに疲れた心身をととのえる、夜の涼感ルーティン」というテーマで綴っていきます。 2025.08.02 暮らしと気づき
日々のマインドケア “気温は高い、気分は低い”…そんな日に、自分にかけたいやさしいひとこと 8月に入りました。カレンダー上は立秋が近づいていますが、現実は…まだまだ真夏。気温は連日30度超え。セミの声が照りつける太陽とともに響くなか、エアコンをつけても、身体のだるさが抜けない日が続いています。 2025.08.01 日々のマインドケア
やさしい自己成長 はじめましての場所で、わたしらしくいられるように。~ 新しい環境で人間関係を築くための5つの心構え ~ 新しい職場、新しいチーム、新しい土地「はじめまして」の連続は、期待と同じくらい、緊張や不安もついてくるものです。「どんな人がいるんだろう」「うまくやっていけるかな」「変に思われたらどうしよう」そんな風に心がそわそわするのは、“うまくやりたい”“よく思われたい”という気持ちがあるからこそ。 2025.07.31 やさしい自己成長
こころのこと ひとりは気楽、だけど。“いざという時”に支え合える人間関係のつくり方 ひとりで過ごす時間って、やっぱり気楽です。誰にも気を遣わず、自分のペースで動けて、自由に考えて、好きなことを好きなようにできる。そんな時間は、心を整えるうえでもとても大切なものです。でも、ふとしたときに、こんなことを思うことはありませんか? 2025.07.30 こころのこと
やさしい自己成長 小さな一歩から“次のステージ”へ。わたしを動かす5つの行動 「なんとなく、今のままじゃいられない気がする」「もうすぐ何かが変わりそう」そんな予感が、ふと心のどこかにひらめいたとき。けれど一方で、「でも、何をしたらいいのか分からない」という足踏みも、きっと同時に生まれるものです。 2025.07.29 やさしい自己成長
やさしい自己成長 次のステージが呼んでいる気がしたら、心の声を見逃さないために ふとした瞬間に、いつもと同じ日常が、ほんの少し違って見えるときがあります。毎朝通る道、慣れ親しんだ仕事、親しい人との会話さえも、どこかしら違和感が残る――そんな小さな“揺らぎ”が、心の内側にひそやかに現れるのです。それはもしかすると、あなた... 2025.07.28 やさしい自己成長
こころのこと 繊細で傷つきやすい人と、やさしくつながる距離感のつくり方 「ごめん、気にしてた?」「そんなつもりじゃなかったのに…」日常の中で、そんなやりとりに戸惑ったことはありませんか?身近にいる“繊細で傷つきやすい人”。思いやりたい気持ちと、自分の気力や心の余裕のはざまで、「どう接するのが正解なんだろう」と悩むこともあるかもしれません。 2025.07.27 こころのこと人とのつながり
こころのこと 気持ちが不安定な人との関わりで、心をすり減らさないために~やさしくありたい人ほど疲れてしまうあなたへ~ 身近に「少ししんどそうな様子の人」がいるとき。優しくしたい、寄り添いたい、と思っても、その言動に心がざわついたり、傷ついたり、気力を持っていかれてしまうこともあります。怒りっぽかったり、否定的だったり、感情の波にふりまわされて、「言いたいことがあるのに、我慢してばかり」なんて日もあるかもしれません。 2025.07.26 こころのこと日々のマインドケア