日々のマインドケア 8月の自律神経ケア。夏バテしやすい心と体の整え方 8月は、暑さのピークと共に、心と体のバランスも乱れやすい時期です。外は強い日差し、室内は冷房の風。汗をかいては冷やされ、寝苦しい夜が続くうちに、なんとなくダルい、食欲が出ない、イライラしやすい……そんな“夏バテ症状”が心身にじわじわとれてきます。 2025.08.04 日々のマインドケア
日々のマインドケア “気温は高い、気分は低い”…そんな日に、自分にかけたいやさしいひとこと 8月に入りました。カレンダー上は立秋が近づいていますが、現実は…まだまだ真夏。気温は連日30度超え。セミの声が照りつける太陽とともに響くなか、エアコンをつけても、身体のだるさが抜けない日が続いています。 2025.08.01 日々のマインドケア
こころのこと 気持ちが不安定な人との関わりで、心をすり減らさないために~やさしくありたい人ほど疲れてしまうあなたへ~ 身近に「少ししんどそうな様子の人」がいるとき。優しくしたい、寄り添いたい、と思っても、その言動に心がざわついたり、傷ついたり、気力を持っていかれてしまうこともあります。怒りっぽかったり、否定的だったり、感情の波にふりまわされて、「言いたいことがあるのに、我慢してばかり」なんて日もあるかもしれません。 2025.07.26 こころのこと日々のマインドケア
日々のマインドケア 言葉にできないモヤモヤを、そっと癒す夜の過ごし方 ふだんは平気なことが、今日はなぜか気に障る。頑張ろうと思っていたのに、気づけばため息ばかり。何が原因かはっきりしないのに、心の奥がうまく晴れない、そんな夜があります。「疲れてるのかな?」「それとも、何か見落としてる?」そんなふうに、自分の内側をぐるぐる探してしまうけれど、そのたびに、ますますモヤモヤが深まってしまうこともあるものです。 2025.07.18 日々のマインドケア
日々のマインドケア 急にすべてが不安になる日、自分にしてあげたい5つのこと 朝は元気だったのに、夕方にはなぜか胸の奥がざわざわして。昨日まで自信があったことに対しても、急に「私って、本当に大丈夫なんだろうか…」と、不安が押し寄せてくる。何が原因かはっきりしないまま、心のバランスが崩れる日、ありますよね。 2025.07.17 日々のマインドケア
日々のマインドケア “みんなと同じじゃなくていい”と、自分に言える日 朝、目が覚めても、なんとなく気持ちがのらない。カーテンの隙間から光が入ってくるのに、心はまだ少し曇ったまま。SNSを開けば、誰かの「今日もがんばります!」という元気な声。一方の私は、まだエンジンがかかる気配がない。――こんな日は、ありませんか? 2025.07.16 日々のマインドケア
日々のマインドケア 週のまんなか水曜日。“ひと呼吸おく”朝の過ごし方 水曜日の朝。一週間のまんなかに立つこの日は、週のはじまりから少しずつ積み重なってきた疲れが、体にも心にもにじみ出てくるころ。気づけば肩に力が入りっぱなしで、緊張感がじわじわとピークに向かっている——そんな感覚を覚える朝も、あるかもしれません。 2025.07.09 日々のマインドケア
日々のマインドケア “ちゃんと疲れてる”って気づけた日は、じゅうぶんえらい 週末がやってきました。やりたいことも、やるべきこともあるけれど、「もしかしてちょっと、疲れてるかも」と感じたら――それは、心が静かに出してくれたサインです。たとえそれが「ちょっとだけ」でも、その違和感に気づけたとき、わたしたちはちゃんと自分の声を聞いているということ。 2025.07.05 日々のマインドケア
日々のマインドケア ぼーっとすることは、マインドケアの第一歩 7月に入り、暑さとともに、なんだか心もせわしなくなってきました。気温が高くなると、体力も集中力もいつもより消耗しやすくなります。加えて、予定やタスク、SNSの通知、家事の細かな段取りまで……気づけば、「あれもこれもやらなきゃ」と、頭の中がいっぱいに。 2025.07.03 日々のマインドケア
日々のマインドケア “水分補給だけじゃない”心にも潤いを与えるセルフケア 暑さが本格化し始める7月。気温の上昇とともに、体がだるく感じたり、なんとなく気持ちがカラカラしてしまうような日がありませんか。「こまめに水分をとりましょう」とはよく聞言葉ですが、実はわたしたちには、体だけでなく“心の潤い”も大切です。 2025.07.02 日々のマインドケア