ページ
カテゴリーごとの投稿
- カテゴリー: こころのこと
- 小さな後悔を抱えたとき、心をやわらげる視点
- 未来を思い悩むより、“今日できること”に光を当てる
- 離れている家族を思い、胸が痛むとき――心を軽くする小さな視点
- 嫌いなのにやめられない。“ジャッジする心”との付き合い方
- 秋の始まりに、心を守るセルフチェックリスト
- “気づきの中心点”に戻ると、心はすっと静かになる
- 夏の余白を楽しむ――予定を詰めない日の心地よさ
- 山の静けさがくれる、心のリセット時間
- 夏の終わりが近づくと、なぜか心がざわつく理由
- ひとりは気楽、だけど。“いざという時”に支え合える人間関係のつくり方
- 少し力をぬいて進みたい日に。わたしを支える7つの習慣
- “どうでもいい会話”が、心を救ってくれる日もある
- 文句・ダメ出しに心が削られたとき、わたしを守る距離感のつくり方
- 誰かの正しさ”に押しつぶされそうなとき、思い出したいこと
- “日曜の夕方”がさみしくなるあなたへ。心をととのえる夜の習慣
- 夏越の大祓ってなに?心に残ったことばを、そっと祓って
- 言葉の刃にさらされたとき、心を守る小さな術
- 今日は夏至。“ひかりの節目”に、小さな習慣を
- 不安が静かになるとき~頭の中の“ざわざわ”と上手につきあう方法 ~
- カテゴリー: ことばの贈りもの
- カテゴリー: やさしい自己成長
- 思い通りにいかなかったときの、やさしい立ち直り方
- 比べてしまうときこそ――“コントロールできること”に立ち返る
- 新しい体験を積極的に選択すること――日常に小さな冒険を取り入れる
- 下半期を軽やかに進むための、小さなステップ
- 未来を描く力は、“小さな想像”から育つ
- 小さな後悔を“学び”に変える視点
- おとめ座の新月。暮らしと心をととのえる“新しい一歩”
- 他人の目より“自分の感覚”を信じる練習
- 夏の疲れに気づいたら、自分の“回復力”を育てるチャンス
- 季節が変わる前に、自分を一歩好きになる問いかけ
- はじめましての場所で、わたしらしくいられるように。~ 新しい環境で人間関係を築くための5つの心構え ~
- 小さな一歩から“次のステージ”へ。わたしを動かす5つの行動
- 次のステージが呼んでいる気がしたら、心の声を見逃さないために
- まだ間に合う。年齢のせいにしないで始めてみたいこと
- “焦らず変わる”という選択。7月のやさしい目標の立て方
- 「がんばらない日」も、ちゃんと前に進んでる
- 「ちゃんとしなきゃ」を手放すと、成長はもっとやさしくなる
- カテゴリー: わたしのこと
- カテゴリー: 人とのつながり
- カテゴリー: 夢とわたし(Butterfly Dream)
- カテゴリー: 日々のマインドケア
- 秋分前夜と新月に。心のバランスを整える小さなリセット習慣
- 安心できる居場所を、自分の中につくる
- なかなか解決しない問題に、心が沈むときの寄り添い方
- 秋の夜長に整えたい、暮らしの小さなルーティン
- 忙しい日でもできる、5分間のリセット習慣
- 感情のアップダウンと、うまく付き合うために
- 内側で芽生えた小さな気づきを育てる
- 心が疲れたときに効く、“五感リセット”の知恵
- お盆明けの心をととのえる、“日常リズム”の整え方
- 8月の自律神経ケア。夏バテしやすい心と体の整え方
- “気温は高い、気分は低い”…そんな日に、自分にかけたいやさしいひとこと
- 気持ちが不安定な人との関わりで、心をすり減らさないために~やさしくありたい人ほど疲れてしまうあなたへ~
- 言葉にできないモヤモヤを、そっと癒す夜の過ごし方
- 急にすべてが不安になる日、自分にしてあげたい5つのこと
- “みんなと同じじゃなくていい”と、自分に言える日
- 週のまんなか水曜日。“ひと呼吸おく”朝の過ごし方
- “ちゃんと疲れてる”って気づけた日は、じゅうぶんえらい
- ぼーっとすることは、マインドケアの第一歩
- “水分補給だけじゃない”心にも潤いを与えるセルフケア
- 夏至の前に、ひと呼吸。忙しいあなたに届けたい、今日の夜にできる、1分の“こころの余白”
- 6月なのに夏日…そんな日に、自分をいたわるやさしい時間
- 朝の5分で一日が変わる― 小さな“ゆるリチュアル”のすすめ ―
- カテゴリー: 暮らしと気づき
- 自分のタイプを知ってつくる、一日のやさしいルーティン
- 夏の疲れを癒す、9月の暮らしの整え方
- 小さな楽しみを見つけると、暮らしはもっと豊かになる
- 夏から秋へ「心の衣替え」をはじめよう
- まだ間に合う、夏の小さな思い出づくり
- 夏の終わりに“やらなかったこと”を責めない、やさしい切り替え方
- 京都の送り火。夜空に浮かぶ祈りの光
- お盆だからこそ語りたい、“家族の物語”
- 立秋からの「秋じたく」―暮らしの中で季節を感じる知恵
- 暑さに疲れた心身をととのえる、夜の涼感ルーティン
- 心と体のメンテナンス、できていますか?~年に一度の健診でのやさしい気づき
- 災いのうわさに心がざわつくなら、夏祭りの“今”を生きる小さな温もり
- 半年分の荷物をおろして、軽やかに後半をはじめよう
- 上半期、おつかれさま。暮らしをすこし軽くする見直し習慣
- 梅雨明け前にやっておきたい、気圧に負けない暮らしかた
- 季節のにおいで暮らしを整える~6月、空気の変化に気づく練習~
- カテゴリー: 本・映画・音楽からの気づき
- カテゴリー: 過去のわたし、今のわたし